おはようございます。こんにちは。こんばんは。すなおたまき(@office_sunao)です。いつもありがとうございます🍀
江田島市に引越ししてきて何が良いかと言ったなら、やはり地のものをその季節にいただける幸せです。
今回ご紹介するのは、中町港から程近い能美町にある【能美産直市場】です。
地元の小規模もしくは個人の農家さん達が育てた野菜をそれぞれ持ち寄り販売しています。
ここ、マジでスーパーより使えるんです!
ぜひともご紹介したいと思い、勝手に潜入取材(と称したお買い物)してきました。
広島のローカル局ではたびたび取り上げられており、最近では広島市内にあるお店さんからの大量注文もある様です。
地元の新鮮お野菜を買うなら産直は外せません。
さっそくレポートしていきますね🍀

季節の新鮮野菜果物ずらり
下の写真をご覧ください。これはある日の能美産直市場の様子です。

ところ狭しとお野菜や果物がならんでいます。
この日はネギ・トマト・春菊・大根・キャベツ・小松菜·····とにかく書ききれないほどたくさん販売されていました。
先日の記事で子どもたちとのつくし採りの様子をご紹介しましたが、この日はなんとつくしも売られていました。

写真で分かるかなぁ?もんのすごい大きなサイズの大根もありましたよ~。カブなどの根菜類もけっこう並んでいました。

キンカンと手作りのママレードもありました🍊キンカン大好き長男が喜ぶだろうなぁ~。

お醤油やソース、麺類も豊富
ここの産直市場、販売されているのはお野菜果物だけではありません。
地元のお醤油屋さん「濱口醤油」さんの製品や、美味しい麺をつくる「迫製麺」さんの麺類、

そして広島県民には欠かせないお好み焼き用のソース類も豊富です。

濱口醤油さんの「これ一本」シリーズはまさに万能調味料なんですよ✨
わが家はパスタの味付けやすまし汁、炒めものなどあらゆるお料理に使用しています。ぶち美味いです!
お土産に雑貨もあるよ
さらにここの産直は、なんと雑貨も販売しています。

「江田島雑貨店」さんのペーパークリップとマスキングテープは観光客の方々にも手軽なお土産として人気があります。
そのデザインもすべて江田島にゆかりのあるものがモチーフになっています。
オリーブの柄もありますよ🍀
お値段もワンコインと良心的✨全部買い揃えたい欲がむくむくと·····(笑)
またこの日にはありませんでしたが、シーズンの時はオリーブの新漬けも売られています。
産直市場は、江田島を感じられる場所です☺️
珍しい野菜は産直スタッフに料理の仕方を聞こう
この日、一番「???」とびっくりしたのは「そら豆の花」が売られていたことです。
どうお料理したらいいのかわからんと思っていたら、この日担当だった農家さんが「天ぷらにするんよ~」と教えてくれました。
ここはその日毎に農家さん達が当番制で店番してくれています。
なので、お料理の仕方など質問したいことは聞けばちゃんと教えてくれます。
時々こうした珍しいシロモノが出回るのも産直ならでは。

また、外には「マキ」や「チップ」なども売られていましたよ。買って行かれる方がいるのでしょうね。

そして江田島市はお花の栽培が盛んです。暖かくなってきた最近はこういうお花もたくさん売られています。
お花が自宅にあると華やぎますね⸜🌷︎⸝

スーパーより新鮮安い産直最高
価格はスーパーよりもお安いです。100円あればお買い物できます。
スーパーのように量と形がそろっているわけではありませんが、その日に行って買えたお野菜に縁を感じます(笑)
買ったお野菜から夕飯の献立を考えるのもまた楽しいですよ。
支払いは、各農家さん事に筒状の支払い箱が設置してあるのでそこにお金を入れます。原始的なシステムですが、分かりやすいですね。もちろん両替も可能です。
結構な賑わいをみせる産直市場、毎月のトータル売上はなんと100万以上(!!)すごいなぁ~!
そんな「里の駅 能美産直市場」、なんとホームページがあります!
江田島市にはスーパーもありますが、こうした地のものをその季節に買える場所があります。
ここでの買い物や農家さんとの会話や交流も江田島暮らしの楽しみのひとつ。ここに移住してきてよかったなぁと感じる瞬間です🍀
ではでは、今日はここまでと致します。
最後まで読んでくださりありがとうございました✨
https://sunaotamaki.com/etajimalifememory
https://sunaotamaki.com/etajimalife-wakame
https://sunaotamaki.com/3000idobata