江田島移住、暮らしのリアル。
江田島のこと

江田島市の観光ガイド&マップができました!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。すなおたまき(@office_sunao)です。

今日はひとつ宣伝です。

このたび、「広島県江田島市観光ガイド」がめでたく発刊されました!

私もライターのはしくれとして記事を書かせていただいております。

江田島市の観光スポット、こんなにあるんだ!と思うほどギュギュっと凝縮された濃い内容に仕上がっております。

このガイドブックには、

などが盛りだくさんで紹介されているんですよ!

なんとも素敵な観光ガイドブックに仕上がっておりますので、ぜひあなたもお手にとって見てみてくださいね🍀

ということで、少しだけガイドブックの中身をご紹介していきます!

江田島市の桜を見に観光へ来んさいな!【#3000文字さくら #3000文字チャレンジ】おはようございます。こんにちは。こんばんは。すなおたまき(@office_sunao)です。 今回の #3000文字チャレンジ のお題...
江田島市へおいでませ!3つの「橋」を渡れば車で来れるよ!おはようございます。こんにちは。こんばんは。すなおたまき(@office_sunao)です。 今回もまた #3000文字チャレンジ に...
江田島でみかん狩り&観光ならここ!おすすめ観光スポット3選https://sunaotamaki.com/nomisancyoku※Twitterにて、こぼりたつや(@tatsuya_kobor...

表紙はetajimaの文字に、特産・名産などの絵がずらり

まず、表紙はこんな感じです。

オレンジ色がパンフレット、青が地図という二部構成です。

この表紙の絵だけ見てもらってもわかる通り、江田島市にはたくさんの魅力溢れる観光資源があるんです。

それをこうしてぱっと見るだけで伝わるようなデザイン。

「伝わりやすさ」って大事だなぁと勉強になります。

私の担当したページ「第一術科学校」のご紹介

ここでワタクシすなおの担当したページをご紹介していきます。

江田島市を代表する施設、海上自衛隊第一術科学校のページです!

江田島市といえば、術科学校と思いつく方はとても多いのではないでしょうか。

毎日たくさんの方が見学に訪れるスポットです。

映画「海猿」「坂の上の雲」やドラマ「この世界の片隅に」などのロケ地としても有名です。

また、海上自衛隊好きのマニアの皆さんにはたまらないお土産店も敷地内にあるんですよ。

術科学校の敷地内にはコンビニもあって、そこにはなんとサプリメントまで!やはり体が資本の職業ですからサプリメントで栄養補給も必須なのでしょうね。

記事を担当させていただくにあたり、移住してから初めて実際に見学に行きました。

申し訳ないことに私自身は、術科学校のことを移住してくるまでまったく知りませんでした💦

ですが、祖母に移住することを伝えところ、親戚が一時期海軍兵学校に在籍していたことが判明したり、祖母自身も江田島に訪れたことがあったりとゆかりのある施設と知って親近感が湧きました。

とりわけ幹部候補生の学校庁舎(赤レンガ)の建物はとても美しいので、ぜひ観光ガイドブックを手に実際に訪れて欲しいです。

先日のお花見の記事にも第一術科学校について書いていますので、こちらも合わせてどうぞ→【お花見】江田島市へ桜を見に来んさいな!【#3000文字さくら #3000文字チャレンジ】

パンフには大きな地図付き!場所の確認に便利

江田島市って結構広いのです。面積が東京神奈川だと青梅市や横須賀市くらいあります。

だからどの港、もしくは車で来た際にどこをどう観光してまわるか検討しないとまわりきれません。

なので、まずこの観光ガイドブックで行きたいところを探し、地図片手にどういうコースで動くか検討するといいですね。

おすすめの観光コースも掲載されているので、それを参考にするのもいいと思います。

感動!裏表紙にOfficeSunaoの名前

はぁ~·····。(ため息)

本当に、感激です。

裏表紙には、「OfficeSunao」の文字!

私のような新参者を仲間に入れてくださり、皆さんと一緒につくった観光ガイドブック。

感無量です。

自分の書いた言葉が形になる喜び

江田島市の観光パンフレット。以前お声がけいただいた江田島市観光戦略チームによる「一歩」という会議から派生した編集メンバーによるものです。

株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所さんのお力添えのもと、江田島市の観光協会、商工会、市役所と一緒に「一歩」参加メンバーの有志によって作成されました。

発刊イベントも行われて、現在は広島県内の観光スポットや江田島市内でもあちこちに置かれています。

増刷も決まり、盛況です!

今回初めて江田島市の観光に関わるお仕事をさせていただいたわけですが、私のようなライターでもこのような企画に携われたことが幸せです🍀

普段ブログやライティングのお仕事をしていますが、こうして自分の言葉が形になって世に出る喜びはやはり格別ですね。

この場を借りて、一緒に「一歩」編集ライティングチームとして関わってくださった美濃さん、西村さん、藤井さん、森山さんにお礼申し上げます。

江田島の皆さんとお仕事できて、とても楽しかったです🍀

ということで、私のみならずたくさんの方々の汗と涙と手間と苦労と溢れる愛情が込められた江田島市の観光ガイドブック。

ぜひ、あなたのお手にとっていただき江田島市へおいでくださいませ。

よろしくお願いします🍀

最後までお読みくださりありがとうございました🌸

ABOUT ME
すなお たまき
すなお たまき
お母さんです。東京→広島県江田島市移住。 毎日爆音でなくウグイスが癒し。子育て、移住、江田島ネタ、夫婦家族のこと、その他日常についてぼちぼち書いています。 江田島に家族で移住しておいで!いいことも悪いこともリアルな移住後の生活について包み隠さずお話させて頂きます。